おつまみにピッタリなグルテンフリー菓子[おとなの玄米ポリッポリ]を食べてみた

おとなの玄米ポリポリアレルゲン配慮な食べ物
このサイトはプロモーション(amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

玄米と大豆の味わいが癖になる、おとなの玄米ポリッポリ プレーン。グルテンフリーで乳製品や卵は不使用、かつ酸化防止剤や科学調味料不使用ながらおつまみによいお菓子です。

その原材料や味わいなどを実際に買って食べてチェックしてみました。

キーワード:#グルテンフリー #乳製品フリー #卵不使用 #ピーナッツ不使用 #アーモンド不使用 #カシューナッツ不使用 #くるみ不使用 #オレンジ不使用 #りんご不使用 #ごま不使用 #ゼラチン不使用 #カカオ不使用 #無添加 #特定原材料7品不使用

クリックすると気になる特徴の説明をすぐチェックできます

商品情報

商品名おとなの玄米ポリッポリ プレーン
購入価格430円
内容量60g
購入日2021年5月5日
購入場所Food Company
特定原材料(アレルゲン)大豆
使用甘味料ビートグラニュー糖
製造ラインアレルゲン情報本製品の製造工場の製造ラインでは、ごま、くるみ、オレンジ、アーモンドの加工を行っています。

商品レビュー

玄米ポリッポリ プレーン

おとなの玄米ポリッポリはその名の通り大人向けのお菓子。スティックの形をしており、玄米と大豆のうま味を活かした少し大人な味わいです。

プレーン味を実際に買って試してみてわかったその味や原材料の詳細などを紹介します。

価格と内容量

内容量は60gで、最長10cmくらいの長さのスティックがアルミ製の袋に入った状態で売られています。私が買ったものは何本か割れて短くなっており長さはまちまちでした。

原材料にこだわるお菓子だとどうしても少量になりがちですが、玄米パリッパリは軽いスティックなのでたっぷり入っている部類と思います。何人かで分けて食べてもちょうどよさそうです。

なお袋にはチャックがついており残ったお菓子はそのまま保存ができます。

商品の味わい

「おとなの」と商品名に書いてある通り、商品は甘さ控えめ。玄米の香ばしい感じと大豆の味が合わさったやさしめの味わいです。ただガーリックも少し効いていることもあってか、濃い味ではないもののおつまみによさそうな感じがします。

しつこくないけれど、玄米と大豆の香ばしさが少し癖になるような味と言えると思います。

原材料と成分

玄米ポリッポリの気になる原材料ですが、かなりこだわって作られている様子。グルテンフリーな他、卵や乳製品なども不使用で大豆以外の特定原材料は使われていません。

また酸化防止剤や化学調味料も不使用とのことでシンプルに作られているお菓子といえそうです。

ただし油は菜種油であったり、甘味料についてはビートグラニュー糖と白砂糖の1種といえるものであるようなので油や砂糖の種類にこだわっている人は注意が必要です。

原材料一覧
玄米パウダー(米粉(米(国産))、米ぬか)、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、食用菜種油、ビートグラニュー糖、オニオンパウダー、食塩

また、栄養成分は以下の通りです。

栄養成分表示1袋(60g当たり)

エネルギー305kcal
たんぱく質6.2g
脂質13.6g
炭水化物38.6g
糖質35.9g
食物繊維2.6g
食塩相当分1.5g

販売店

おとなの玄米ポリッポリ プレーン味は、私はFood & Companyで見つけました。今回購入し食べてみたのはプレーン味でしたが、ほかにもガーリック味や黒こしょう味、ごま塩味が置いてありました。どれも大人に受けがよさそうなイメージのラインナップです。

プレーンも決して薄味というわけではなかったのですが、ガーリックや黒こしょうなどはヘルシーなお酒のおつまみとして食べてもよさそうです。